塩田平の文化と歴史

● 将軍塚


 常楽寺参道の入口にある。高さ2m余、周囲40m程の中型円墳を将軍塚と呼んでいる。墳上には、塚よりはるか後世の造立になる石造多層塔がある。大部いたんでいるが、かなり古様を帯び、鎌倉時代のものと推定される。高さ2.7m、安山岩で四角の基礎の上に七層の屋根があり、その上に相輪のかわりに単石がのせてある。なおこの塚は「維茂塚」とも呼ばれる。平安の頃平維茂が戸隠山に住む鬼女討伐の際、別所北向観音堂に参詣し、その御加護によって鬼女を退治したという伝説と結びついたものである。またこの塚には次の様な里謠が伝えられる。
 「朝日さし、
 タ日かがやく、
 そのもとに
 黄金千枚、二千枚」
 とあり「別所村が三戸を残し衰亡したならば塚を掘ってもよいが、もしそれ以前に掘れば村はたちどころに滅亡するであろう」という伝承が残されている。

*** Download (JPEG file) ***

Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)